九州のデートスポット

究極のデトックス!別府の「鉄輪むし湯」の体験レポート/鉄輪温泉

鉄輪むし湯(かんなわ)とは?

鉄輪むし湯は、別府の鉄輪温泉にある究極のデトックス温泉です。鉄輪と書いて「かんなわ」と読みます。蒸した部屋の中に薬草が敷き詰められていて、寝ながら発汗するとても珍しい温泉施設です。

実際に体験しましたが、普通のサウナとは全くの別次元で、最高のデトックスと癒し効果があって是非オススメです!

▼まずは外観です。入口の看板がとても立派で風情のある建物です。

外観は別府温泉らしい、独特の雰囲気や歴史が感じられます。お店のすぐ脇には、無料の足のむし湯もありますので、是非こちらも利用してみてください!

適度に暖かくて、足の芯から温まります。長ズボンの場合、裾をあげないと蒸している最中に結構濡れますのでご注意ください。タオルがあると便利です!

▼足蒸しを体験した後は、いよいよむし湯の体験です!

建物の中はの様子です。こんな感じです。番頭さんがいますので、券売機で購入したチケットを入り口で渡します。

鉄輪むし湯の料金は?

まずは券売機で、入浴券を買います。

料金は、大人1人560円です。タオルはバスタオルをレンタルで200円です。小さいタオルは買い切りで300円でした。タオルは持参される事をオススメします。

休憩スペースもあります。奥にはマッサージチェアもあって待ち合わせの時間ちょうど良さそうです。ちなみに、マッサージチェアは200円でした。

鉄輪むし湯を体験!時間は最大10分まで

中に入って脱衣所はこんな感じになります。扉の奥は小さい温泉になっています。脱衣所は手前にコインロッカーもあり貴重品を入れられます。100円ですが、お金は戻らないのでご注意を!

脱衣所の奥に小さな扉があって、この中がむし湯になっています。かなり小さな扉なので、大人はかがんで入ります。

中はこんな感じです。4つの石枕があります。床に敷いてある草は「石菖(せきしょう)」と言う薬草だそうです。この薬草が蒸気と相まって、驚異的なデトックス部屋へと変貌します。この薬草はよもぎのような匂いで、とても癒されます。床に敷いてある石菖もフカフカで気持ち良いですよ!

鉄輪むし湯に入った感想

むし湯の時間は、8分です。時間が経つと係の人が出ますか?延長しますか?と聞いてきます。延長は2分までできます。延長すると合計10分です。人にもよると思いますが、物凄い発汗量ですので、8分でちょうど良かったです。

鉄輪温泉は道が狭いのでご注意を

鉄輪むし湯の近辺は道が入り組んでいて、狭いです。レンタカーなどではじめて行く方はご注意ください。道脇からは至る所から温泉のゆげが湧き出ていて、すごい光景です。

むし湯の近くには地元の方が訪れる無料の温泉施設があります。この隣に15台程停められる、無料の駐車場があります。車の方はこちらに止めると便利です!

むし湯上がりは、オシャレなカフェで!

むし湯の近くには、雰囲気抜群のオシャレなカフェを発見。デトックス後にゆっくりされてはいかがでしょうか?

 

 

明治、大正時代を想わせるオシャレな雰囲気のカフェです。平日で空いてましたが、コーヒーがとても美味しかったです。

まとめ

いかがでしたか?鉄輪むし湯は、癒し効果もある最高のデトックス温泉でした。とても珍しい施設なので、旅の思い出にもなります。別府旅行の際は、是非一度足を運んではいかがでしょうか?

なお、別府でおすすめしたいグルメは、とり天発祥のお店「東洋軒」です。デトックスの後に是非おすすめです!

View this post on Instagram

:#naok_oita —————————————— #本家とり天 ¥1,080 #半チャーハン ¥400 . . 別府市石垣東7-8-22 「#レストラン東洋軒 」 . . 大正15年創業の別府の老舗レストラン こちらのお店が〝とり天〟発祥のお店とされています。 . いつもお客さんいっぱいな人気店🍗😅 . . ———————————————————————— #大分 #大分県 #おんせん県おおいた #別府市 #大分グルメ #東洋軒 #レストラン東洋軒 #とり天 #元祖とり天 #東洋軒のとり天 #とり天発祥の店 #🍗 #🐓 ————————————————————————

A post shared by Naoki (@n_a_o_k_7) on

▼東洋軒の基本情報

所在地 〒874-0919 大分県別府市石垣東7-8-22
交通アクセス (1)別府駅、北浜から:亀の井バス:24系統 鉄輪・APU行き「船小路」下車徒歩5分、大分交通:50系統 APU行き「南須賀入口」下車徒歩8分